新たな相棒・アトレースローパーとともに。営業車両を乗り換えました


これまで半年程度使ってきた「タントスローパー」。
狭い道でも小回りが利き、たくさんの利用者さまと思い出を作ってきた大切な相棒でしたが、
このたび新たに「アトレースローパー」に乗り換えることになりました。

本日は、鹿児島運輸支局で車両入れ替えの申請手続き。
その後、軽自動車検査協会へ向かい、タントのナンバープレートを返却。
そして新たに、アトレーの黒ナンバー(営業用)を受け取りました。

来週からは、アトレーでの営業が本格スタートします。


目次

■ なぜ乗り換えたのか?理由と期待

今回の乗り換えの主な理由は、車内スペースと使い勝手の向上です。

アトレーは、荷室が広く、車椅子の方もよりゆったり乗っていただけます。車椅子を傾けたままでもご乗車することができます。
乗降時の介助のしやすさも向上し、サポートする私にとっても、「無理なく・より安全に」付き添いができる環境になります。

特に長距離移動や、少し動作に不安のある方にとっては、「乗りやすさ」は大きな安心につながると考えています。


■ これからの活動に向けて

車が変わるということは、心機一転。
これを機に、また改めて地域の皆さま、医療・介護・福祉事業所の皆さまへ、
サービス内容や対応可能な支援についてご案内をしていきたいと思っています。

  • 退院・通院の送迎
  • お買い物やイベントの外出支援
  • 法事・お墓参りなどの付き添い同行
  • 一人では不安な方の「見守り付き移動」

など、日々のちょっとしたお困りごとから、人生の大切な節目まで。
「移動」でできることを、これからも大切にしていきます。


新しい相棒とともに、また一歩。
“移動をあきらめない”人のそばに、福祉タクシーむすびがいられたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします!

▶ ご相談・ご予約はLINE公式アカウントまたはお電話でどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次